はじめる、はじまる、ひみ物語 himi monogatari
5種類の体験コース
こころとからだの元気を刺激する
「知」「遊」「創」「食」「見」が
待っています!
豊かな「海・山・里」が
コンパクトにまとまった
日本のふるさと氷見で、
多彩・多感な交流・宿泊・体験を!

かまぼこ絵付け体験
富山では「細工かまぼこ」といわれる通常の白いかまぼこの上に色々な細工をほどこしたものが主流です。この細工かまぼこで一般的なものは「鯛」の形をしたもので、特に結婚式などお祝い事があった時に引き出物としてお膳に添えられています。 この体験では、市内のかまぼこ店講師のもと、体験の受け入れを行っています。 もちろん出来上がったかまぼこは、お土産としてお持ち帰りいただきます。
くわしく見る
氷見沖クルージング
「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾を滑るように、阿尾城跡や唐島、氷見沖に設置された定置網などをゆったりと巡ります。
気象条件が良ければ海越しに3,000m級の立山連峰が見え、そのパノラマはまるで絵葉書のようで、私たちを魅了します。
カモメにエサやりもできます。
●氷見市漁業文化交流センター発→唐島→阿尾城跡→定置網→氷見市漁業文化交流センター着
※掲載スポットはルートの目安です。運航中は下船できません。

氷見沖クルージング船による定置網漁見学
氷見は越中式定置網発祥の地であり、この漁法は江戸時代から続くものです。また、この漁は魚を獲り過ぎない環境に配慮した漁法であり、世界からも注目を集めています。 氷見漁業協同組合では海外からの研修生も受け入れており、この漁の普及に取り組んでいます。 この体験では、実際に行われている定置網漁の現場を氷見沖クルージングの遊覧船に乗船して見学できます。
くわしく見る
氷見漁港朝セリ見学
※新型コロナウイルス感染拡大のため、朝セリ見学は中止しています(令和3年8月8日現在) 日本海側有数の漁獲高を誇る氷見漁港で、朝セリの様子ができます。 氷見漁港では毎朝(日曜・祝日・その他特定の日を除く)、定置網でとれた富山湾の海の幸が水揚げされています。魚市場2階にあるテラスより見学できます。 【学校団体のみなさまへ】 見学前後には漁協の職員さんから氷見の漁業について説明があります。 定置網漁見学と氷見漁港での朝セリ見学を組み合わせて実施することも可能です。
くわしく見る
地引き網体験
砂浜でみんなで協力して網をひこう! 地引き網終了後に島尾キャンプ場にて、獲れた魚で大漁鍋を楽しむことも可能です。料金はお問合せください。 ※バスでご来場の場合1台2,000円の駐車料が必要です。
くわしく見る